1 ▲
by oritomoiori
| 2016-10-21 18:59
| ハンドメイド
|
Comments(0)
▲
by oritomoiori
| 2016-10-17 20:47
| ハンドメイド
|
Comments(2)
昨日から3日間京都へ行くつもりだった。
都合で行かないことになったので、断捨離をすることにした。 断捨離といっても、遺品整理になったかな・・・ 戸棚の布団、シーツ類の整理。 そして、戸棚の中にあった母の押し花(押し葉)、たくさんあった。 色が変わったり、ずれたりしているけれど、写真を撮って断捨離。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん、たくさんあった色紙。 考えてみたら、生きている時にこの押し花(押し葉)に無関心で、 褒めてあげたことがなかった。 「いいね」って言ってあげればよかった。 そして今日、衣装持ちの母の洋服・かばんの断捨離。 亡くなって8年たっているので、思い切り断捨離できた。 といっても、まだ半分ぐらい。 1日半で疲れた。明日はご褒美のランチ会、楽しみ。 これから少しずつ、自分のものも断捨離しよう。 ■
[PR]
▲
by oritomoiori
| 2016-10-15 23:45
| その他
|
Comments(2)
小布施~飯山へ移動。
斑尾高原のペンションへ。 久しぶりの山登り(ハイキング) 宿で一緒だった広島から来た10人組と一緒に ペンションのオーナーのガイドで歩いた。 信越トレイルの①を約7時間ほどかけて。 ![]() 期待した紅葉も、今年の異常気象、雨続きで残念な様子。 頂上からの眺めも、野尻湖が少々見えた程度。 妙高山など山々は見えず。 ![]() 広島から11時間のバス旅の人たち、残念だろうなあ・・・。 お天気ばかりはどうにもならない。 雨が降らなかったのは良かったけれど、 道はぬかるんで・・・歩きにくかった。 ![]() でも、森林浴は気持ちがいい。 久しぶりの運動だった。 ■
[PR]
▲
by oritomoiori
| 2016-10-14 21:20
| おでかけ
|
Comments(2)
小布施は栗の里
小布施堂本店のこの季節の限定品、 モンブランの朱雀・・・・食べたかったな。 10時15分にお店に着いたのに、「本日の分は売り切れました」 アチャー・・・残念! 目的地の一つである美術館 「中島千波美術館」へ急ぐ 見るよりも、まずカフェへ。 ![]() よかったモンブランケーキ食べられた。 上品な味、おいしいコーヒー・・・一息つきました。 入り口からいい雰囲気 ![]() 途中、陶の灯り展をやっていたので寄ったら、とても幻想的。 ![]() 小布施の栗の木の通路 ![]() 中島千波のデッサンが、とても素晴らしい。 そして展示も素敵。 桜の屏風が見事。 ![]() もっとゆっくり見て居たかったけれど、先を急ぐ。 北斎館も行きました。 「小布施にに来たら、栗おこわと栗のパフェを食べたいね」の願いもむなしく どこのお店も食べるところは行列。 結局、小布施でランチはかなわず、長野へ。 小布施って人気だね。 ■
[PR]
▲
by oritomoiori
| 2016-10-13 09:23
| おでかけ
|
Comments(2)
▲
by oritomoiori
| 2016-10-12 23:51
| その他
|
Comments(0)
先日の暑さが信じられないくらい、
気持ちの良い秋になりましたね。 今まで、ほとんどシルクを中心に織ってきましたが、 カシミヤを織り始めました。 今春、カシミヤを1枚織ったら、 そのふんわりした肌触りに、シルクとは異なる心地よさ・・それも魅力。 縮絨は、まだですが・・・。 ![]() 淡いグレーも織りました。 そして幅広の薄いブルーを織り始め・・・ ![]() 最近の手織り教室の様子。 シルクマフラーをお嬢さんのために。 ![]() 裂き織りのマット2枚。浴衣を粗く裂いてボリューム感をだしました。 ![]() ■
[PR]
▲
by oritomoiori
| 2016-10-07 22:55
| 手織り・染色
|
Comments(2)
10月になって、近くのシニアセンターのお祭りを見に行った。
シニアセンターでは、趣味の会がたくさんあって、 作ったものを格安で譲ってくれる。 木版画、素敵でしょ。 ![]() 増やすのは易しく、減らすのがむずかしい、物(洋服)と体重。 捨てるのが下手なので、買うのを控える・・・と言った、 5分後に買ってしまったセーター。(ベスト) 手編みで、とても気に入って買ってしまった。 ![]() これを編むには、何日かかるだろう・・・・、編んだ人に感謝。 そして、伊豆高原の森のクラフトフェアーで出会ったガラス。 ![]() ![]() 気に入ったものを使うのは、幸せ。 ■
[PR]
▲
by oritomoiori
| 2016-10-05 18:44
| お気に入り
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||